2024.09.06
<新潟祭り> おみこし行列に参加してきました!
8月10日(土)の新潟祭りの「おみこし行列」に初めて参加してきました。
大きな風船にみんなで張り子をしてカービー神輿を作りました。
アピールポイントでは、たる太鼓も披露してきました。
最後の表彰式では、『ダイナミック賞』をいただきました。
大きな風船にみんなで張り子をしてカービー神輿を作りました。
アピールポイントでは、たる太鼓も披露してきました。
最後の表彰式では、『ダイナミック賞』をいただきました。
2024.07.19
令和7年度入園 園見学会について
ここの実こども園入園希望者見学会の日程が決まりました。
7月22日(月)から受付開始になります。
ご希望の方は、下記の通りになりますので、お電話の上お申し込みください。
7月22日(月)から受付開始になります。
ご希望の方は、下記の通りになりますので、お電話の上お申し込みください。
記
1.日 時 令和6年8月24日(土)9:00~ 1時間程度
令和6年9月28日 (土)9:00~ 1時間程度 (どちらか1日をお選びください)
2.場 所 ここの実こども園 お遊戯室
3.参加方法 電話予約(025-282-7716)月~金 9:00~15:00
4.その他 参加人数は各日20組、1家族2名までとさせていただきます。(お子様はご遠慮ください。)
担当 堀 治美
以上
2024.03.11
避難訓練を行いました③
2024.03.11
避難訓練を行いました②
2024.03.11
避難訓練を行いました
3月7日(木)に避難訓練を行いました。
消防士さんに来ていただき、職員が消火訓練をしました。
本物の消防車、消防士さんに、子どもたちの目もキラキラとしていました。
終わった後、「お仕事頑張ってね!」とお見送りしていた子どもたちです。
消防士さんに来ていただき、職員が消火訓練をしました。
本物の消防車、消防士さんに、子どもたちの目もキラキラとしていました。
終わった後、「お仕事頑張ってね!」とお見送りしていた子どもたちです。
2024.03.07
ひな祭り会を行いました
3月1日(金) ひな祭り会を行いました!
全園児が集まり、「♪うれしいひなまつり」を歌ったり、各クラスが作った制作物を発表したりして過ごしました。
3歳以上児は、「ひしもち運びリレー」も楽しみました。負けて涙を流す子が出るほどに白熱したゲームになりました!
全園児が集まり、「♪うれしいひなまつり」を歌ったり、各クラスが作った制作物を発表したりして過ごしました。
3歳以上児は、「ひしもち運びリレー」も楽しみました。負けて涙を流す子が出るほどに白熱したゲームになりました!
2024.02.08
令和6年度新入園児保護者説明会について
令和6年度新入園児説明会を行います。
【日時】2月17日(土) 9:00~11:00頃まで 8:45より受付開始
【場所】ここの実こども園 お遊戯室
【内容】入園に向けての説明
【持ち物】筆記用具
※説明会ですので、やむを得ない場合を除き、お子さんを連れての参加はご遠慮ください。
お問い合わせ:ここの実こども園 025-282ー7716(担当 堀)
【日時】2月17日(土) 9:00~11:00頃まで 8:45より受付開始
【場所】ここの実こども園 お遊戯室
【内容】入園に向けての説明
【持ち物】筆記用具
※説明会ですので、やむを得ない場合を除き、お子さんを連れての参加はご遠慮ください。
お問い合わせ:ここの実こども園 025-282ー7716(担当 堀)
2024.02.06
節分会を行いました②
2024.02.06
節分会を行いました
2月2日(金) 節分会を行いました。
3歳以上児は、お遊戯室でお面や枡の発表をした後、節分の歌を歌い、〇×ゲームを行いました。
楽しい時間を過ごしていると…鬼が登場!
鬼の仮装をした保育者なのですが、子どもたちは「鬼は外!福はうち!」と新聞紙の豆を投げて鬼を退治していました。
3歳以上児は、お遊戯室でお面や枡の発表をした後、節分の歌を歌い、〇×ゲームを行いました。
楽しい時間を過ごしていると…鬼が登場!
鬼の仮装をした保育者なのですが、子どもたちは「鬼は外!福はうち!」と新聞紙の豆を投げて鬼を退治していました。
2023.11.01
10周年記念事業のプログラムについて
10周年記念事業のプログラムをPDFファイルで掲載させて頂きますので、お気軽にダウンロードしてご覧ください!!