ここの実こども園

園ブログ

2021.07.05

【お知らせ】令和3年度見学会について

ここの実こども園入園希望者見学会の日程が決まりました。
ご希望の方は、下記の通りになりますので、お電話の上、お申し込みください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後の状況により、中止の可能性があります。
あらかじめ、ご承知おきのほど、よろしくお願いいたします。
 

                 記
 
1.日  時     令和3年8月22日(日)、令和3年9月12日(日)
           9:30~ 1時間程度
 
2.場  所     ここの実こども園 お遊戯室
 
3.参加方法     電話予約(025-282-7716)
 
4.その他      当日は、検温をして37.5℃以上になった場合は欠席をお願いします。
           参加人数は30人まで、そして1家族1人とさせていただきます。

担当 堀 治美
 

以上
 
 
 
 
 

2021.07.05

【2021/6/29】縦割りハッピーデイ③

給食もみーんなで一緒に食べました!



2021.07.05

【2021/6/29】縦割りハッピーデイ②


  • 実験ショー

  • わぁ!もくもく!

  • 風船がたくさん♡
2021.07.02

【2021/6/29】縦割りハッピーデイ

ちゅうりっぷ、ばら、ゆり組さんが一緒に“自由な日”を過ごす、『縦割りハッピーデイ』がありました。
 
『製作のお部屋』『実験のお部屋』『映画館(10分程度の映写)』『風船のお部屋』の4つのお部屋が作られ、好きな所で好きなことをして遊びました!
 
お兄さんお姉さんの真似をしたり、年下の子に分からないことを教えてあげたりする関わりの中で成長でき、縦割り保育は良いことがたくさんあります。
子どもたちはとっても楽しそうで、また一つ、大きな思い出となりました。
 
 
園長先生より

629日は「縦割りハッピーディ」でした。3歳児から5歳児が好きなお部屋に行ってやりたいことを時間など気にせずに好きなように過ごす。各クラス事前に職員が子どもたちにどんな日か知らせていましたので、朝の外遊びからワクワクです。「さぁ、今日はワクワクハッピーディです。皆さんお片付けをして中にお入りください。」放送からしてディズニーランド風!園舎の中はバックグラウンドミュージックがかかり盛り上がっています。0.1.2歳児は何が始まったのかときょとんとしていました。製作(ちゅうりっぷのお部屋に各種材料を集結)、実験(博士登場、ドライアイスで空気の流れ、水、お湯の中での絵の具の動き、その他いろいろ。子ども達はわかったか、わからないかは定かではないが、驚きでいっぱい、)シネマ映画館10分程度の映写5種類中1回選ぶ)、風船のお部屋(お遊戯室500個大中小、汗だく大騒ぎ)粋な演出が各所に見られました。もちろん、子ども達は夢中です。担当職員は休憩時間に検討会議、降園後に打ち合わせ、準備、反省会がありました。担当の先生、お手伝いを申し出た先生、ご苦労様でした。大成功です。すごく楽しい時間を過ごした子どもたちはとトラブルがありません。気持ちが穏やかでお話も弾みます。




  • 切ってあげるよ!

  • なに見よっかな~♪
2021.06.15

【2021/6/8】ここの実ピクニック

6月8日のお昼ご飯は、園庭にレジャーシートを広げ、ピクニックをしました!
お弁当を早く食べたくて、朝からとっても楽しみにしていました。
 
お友達とお外で食べるのは特別においしかったね!!
 
食べ終わった後は、感謝の気持ちを手紙に書き、サプライズでお弁当袋に入れました♪



2021.06.12

【2021/3/26】卒園式の様子③




2021.06.12

【2021/3/26】卒園式の様子②




2021.06.12

【2021/3/26】卒園式の様子

3月26日、令和2年度の卒園式を行いました。
コロナ禍での卒園式となり、一人ひとり間隔を開けての席となりました。
ご協力、ありがとうございました。
 
名前を呼ばれて元気に返事をする姿、お母さんに感謝の気持ちを伝える姿はとてもかっこよく、そして立派でした。
 
ここの実こども園で、お友達や先生と一緒に過ごした日々は、大切な思い出になっていることと思います。
小学校でも元気いっぱい楽しく過ごしてください。
ゆり組さん、またここの実こども園に遊びに来てくださいね!
 
※更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
今年度も随時、園での様子を更新しますので、楽しみにお待ちください。
 

  • 卒園ソング「たいせつなともだち」を歌いました。

  • 卒園証書授与

  • お母さん、いつもありがとう。
2021.04.12

文部科学大臣賞を受賞しました

世界児童画展にて、文部科学大臣賞(団体の部)、そして個人では国内の部で特別賞を受賞しました。
 
本園では、1歳児からの遊びの中で、絵具を使う機会をもうけるなど、子ども達のやってみたいという育みを大切にした教育・保育をしております。3歳児以上のお部屋では、製作コーナーを設置。
発想が浮かんだ時いつでも表現できるようにと、環境づくりに配慮を置いています。
子どもたちの様子を見ていますと、作った作品で「ごっこあそび」に発展し、時間を忘れてしまうほど夢中になって遊んでいる姿を見かけます。
賞をいただいた作品も、なかよしのお友達と、お店屋さんごっこをしているところを描いていて、たのしい気持ちが良く表現できていたと思います。
 
この度は文部科学大臣賞団体の部の受賞という素晴らしい賞をいただき有難うございました。これからも、子ども達に寄り添いながら、豊かな感性を育ててゆきたいと思っております。

2021.03.25

【2021/03/11】お別れ遠足様子

3月11日、ゆり組さんがお別れ遠足に行ってきました。
もうすぐ小学生になるゆり組さんとマリンピア日本海へ。
昨日から「あしたマリンピアにいくんだよ~」「おべんとうもっていくんだ!!」
と楽しみにしていた子どもたち。
マリンピアでは色んな魚やイルカショー、お弁当の見せあいをしたりと
とても楽しい遠足になりました。
卒園までもうすこし、みんなとたくさん楽しい思い出をつくろうね。